
レッスンを普通に受けていれば講師から嫌われたりしませんが、色んな要素が積み重なって嫌われてしまった…ということがわりとあります。

たまーに、最初から最後まで不機嫌な生徒がいてどうしたらいいのか困る時はあるよ。

わわわ私はていねいで、とっても感じのいい生徒のはず!!!
(それでも講師から嫌われたことがあるって一体何なん…?)
オンライン英会話において、生徒はお金を払っているから講師に何をしてもいいというわけではありません。
お客様は神様なんだ!とふんぞり返って相手を理解しようとせず、一方的な自分の価値観だけで過ごしていると知らないうちに講師から嫌われてしまいます。
レッスンの初回からいきなり嫌われることはほとんどありませんが、あなたの態度ひとつ、言動ひとつで講師への印象はガラリと変わってしまいます。
こんな生徒は嫌だ!という講師の生の声と、私が実際に講師から嫌われた実体験をまとめてランキングにしました。
ちょっとだけマニアックです!
ワースト6位…講師に対して敬意を払わない
中級~上級者の方
相手に敬意を払わない生徒は、どんなに英語がハイレベルでも講師から敬遠されてしまいますので注意が必要です。
執拗に講師のミスを指摘したり、横柄な態度で講師の揚げ足を取ってばかりの生徒も嫌がられます。
講師だって人間、万能ではありません。
笑って許すくらいの余裕がないと、気難しくてやりにくい生徒だと講師から思われて、損をしてしまいます。

私が勤めている会社の人で、レッスン時の講師のミスがどうしても許せずに謝罪文を書かせる要求をしたと豪語していましたが、なぜか開ける時間を変えられて予約が取れなくなったと言っていました。…講師の真意に気づいて!とは言えず。
また、講師の出身国を否定するのはタブーです。
日本人は「日本は終わっている」と外国人に言われてもそこまで気にしないかも知れませんが、外国人は日本人よりも愛国心のある方が多いです。
講師が自分の国の不満を言っているからと自分も同調するのはリスキーなので、特に政治・戦争関連の話題が出た時は発言に気をつけてください。
ちなみに、多くの講師が「地震、自然災害」についてはセンシティブワードとして捉えています。
初心者の方
初心者の方は、テレビでよくある「おもしろおかしい態度」をマネしてレッスンを受講しないようにしてください。
初心者で嫌がられるのは英語力が低い生徒ではなく、人間としてのマナーがない生徒です。
「おもしろおかしい態度」でレッスンを受けると、まちがいなく講師から嫌われます。
テレビでは演出上、日本人が英語を話せない、理解できないことをおもしろおかしく誇張しているシーンがもてはやされますが、実際に失礼な態度でしかレッスンを受講できないのならオンライン英会話はやめた方がいいでしょう

ちなみに、「世界の果てまでイッテQ」の出川イングリッシュは、芸能人の出川哲朗さんがやるからおもしろおかしいのであって、一般人が同じことをやっても「…」ですね。
ワースト7位…いつも自分の話しかしない
日本人は世界的にも控えめな民族ですので、自分を前面に出すタイプは少ないと言われていますが、成功体験が多い人ほど自分の話しかしない傾向にあります。
いつも自分にまつわることだけを話しているとだんだん講師にうんざりされ、やがて嫌がられる原因となります。
自分の話は、相手とのバランスを見ながらほどほどに…。
また、お金にまつわる話はできるだけ避けた方がいいです。
ドルやポンドなど貨幣価値にそこまで大きな差がない国はあまり気にする必要はありませんが、ともあれお金の話は何かと誤解を与えやすいので要注意です。

自分の給料や年金の話なども、下世話な展開になりやすいので控えた方が無難です。
ワースト8位…感情の起伏が激しい
日によってテンションが高かったり低かったりする生徒は、ずっとその状態が続くとやがて講師から敬遠されてしまいます。
機嫌がいい時は楽しそうに話すけど、機嫌が悪い時はぶすっとして笑いもせず、ため息ばかりついている…。
講師からすると、自分のレッスンに対して何か不満があるから機嫌が悪いのか、それとも他のことで悩んでいるのかが分からないので、とても気を遣います。
とつぜん理由もなく泣き出したり、何が原因か分からないのに怒るなど、情緒が不安定な生徒も好まれません。
講師は悩み事を解決してくれるカウンセラーではありませんので、レッスン中、必要以上にエネルギーを使わせる面倒な生徒にならないようにしましょう。

そういえば何を言ってもすぐ怒る生徒がいて、いつもゆううつだったことがあるよ…。
ワースト9位…謎の勧誘行為
宗教、投資やビジネス、その他の私的な団体活動などの勧誘行為は規約で禁止されていなかったとしても、レッスンで講師に対してするべきではありません。
講師は立場上「NO」と言いにくいため、あなたからの誘いを断り切れずに、結果としてあなたの存在が負担になってしまうことがあります。
生徒からの猛烈な勧誘に疲れて、レッスンを開けるのがおっくうになった…という講師が過去にいます。
また、自分がVegan(超菜食主義者)だからと講師に理解を求めて無理やり実践させようとしたり、ダイエットや禁煙、禁酒を強要する行為も嫌がられてしまいます。

ダイエットだったら、いっしょにやろう!って生徒から誘ってくれる方がいいなぁ。

ダメ!!!

さ、誘われないから大丈夫だよ…!
ワースト10位…ネガティブシンキング
話すといつも暗い気分になる生徒は嫌われる
何を言ってもまったく笑わない、ずっとため息をついていたり、否定が多かったりする生徒が講師に歓迎されることは少ないです。
ジョークの意味が分からずに笑えないことも確かにありますが、レッスン内のどこかで必ず笑う場面があるはず。
何度受けても一瞬たりともまったく笑い合えない講師とは相性が悪い可能性が高く、英語の学習効率も悪くなりますので、嫌われてしまう前に別の講師を受けた方がいいです。
自分の価値観を一方的に押し付けない
賛否両論ありますが、海賊版ドラマ・映画・音楽への痛烈な批判は講師に言わない方がいいでしょう。
日本では厳しく規制されていますが、国によっては海賊版が通例として出回っているケースがあります。
海賊版はもちろん許されませんが、海賊版を利用している講師を面と向かってレッスン時間内で批判するのはおすすめしません。
あなたがレッスン内で講師を批判したところで、何の解決にもならないからです。
「I don’t use such as pirate edition because it is not allowed in Japan.」
海賊版の話が出たら、私はいつもこんな感じのことだけ言います。
自分の意見を言うことは大切ですが何でもかんでも言えばいいというものではないですし、自分の価値観だけがすべてではないので、ネガティブな発言をひんぱんに押し付けるのは一歩まちがえると講師から嫌われてしまう一因につながります。
私が実際に嫌われていた話~K講師の場合


K講師は私がDMM英会話で無料体験レッスンを受けた時の講師でした。
最初はやさしかったんですけど、だんだん慣れていくと…
ドSに変化していきました。
もともとドS気質がある人だったのでしょう。
私のTwitterのレッスン受講記録によると、最初の頃は本当に楽しく受けていたようです。
K講師は人なつこい感じで、冗談も多く、うまく英語が話せない私を上手にリードしてくれる講師でかつてはいちばんのお気に入りでした。
11回目。無料レッスンの時に受けた先生でした。「どの先生がいちばん好き?」と聞かれてなぜか照れる私(おばか)。どの先生も発音がすごくきれい~とかわすも、誰が一番好き?とまた聞かれて、もちろんあなたです!と言ったけど、多分これを言わせたかったんだろうな( 笑 ) かなり甘めの先生。
ところが一か月ほど経過したところで、K講師にドSの傾向が表れ始めています。
読解問題でも詰まってたら「こんなくだらない英文、分からなくていいよ」とまた怒り出して、ロールプレイも「悪いけどこの内容は考えるだけ無駄。この文章を書いた人の知性を疑う」とか言い出してDiscussionへ。。なんか英文が差別的な内容に思えたみたいだけど…レッスンとしてはどうなんだろう。
下記のクリスマスツリーの記事は、先生の国では実は大ブーイングの象徴だったそうなのですが、私はそんなことを知らずにK講師へリンクを送り、見事に地雷を踏んでしまいます。
あの時のあきれた顔は、今でも忘れません…。というか、トラウマ…?
171回目。いつもの先生。世界一高いクリスマスツリーの記事を一緒に読もうと思ってリンクを送っておいたら…めちゃ不機嫌な状態でレッスン開始。いつもならWhat’s up?とか聞いてくれるのに「この記事の意味分かってる?」って怒り気味。…分かってないから送ったのに。
講師とは一度こじれると、関係の修復が難しい
ある時、何度も鼻をすすっていたらK講師の機嫌が悪くなり、大きなため息をつかれました。
鼻をすするというのは実は失礼な行為らしく、そんなことを知らなかった私は、おそらくK講師に不快感を与え続けていたのでしょう。
私は何度もあやまりましたが、K講師はだんだんレッスン中に笑わなくなり、やがて必要最低限なことしか話さなくなり…
そして名前も「るん」と呼び捨てにしていたのに、「るんさん」と呼ばれるように。
本当にショックでした。
毎日レッスンを受けてすごく仲良くなれたと思っていたつもりだったのに、その距離の取られ方がすごくつらくなって、私はとうとうK講師のレッスンを受けるのはやめようと思い、距離を置きます。
数ヶ月後に再び受講したらK講師は激太りしており、一度離れてしまうと違和感がハンパない感じで、もうこの人とはふつうに話すのも無理だと思いました。
結局、K講師はその後、DMM英会話を辞めてしまいます。

過去形と未来形の使い分けをまちがえてキレられたこともあったなぁ~。
とにかくK講師にとっての地雷をたくさん踏みまくっていたのが、嫌われた原因なのかなと今では思います。
講師との仲がこじれてしまうと、ただでさえ限られた時間で、しかもオンラインという環境下では十分に話をすることもままならず、関係の修復はとても難しいです。
何が原因で講師から嫌われてしまうかは、人によるので本当に分かりません。
ですが、小さなことをほんの少し気をつけるだけで、講師との関係性は良くも悪くも大きく変化します。
ドS講師に嫌われた話はもうひとつあるので、また別の記事で紹介しますね。
1500円分のプラスレッスンチケットをGET♪
DMM英会話のお友達紹介コードです。ご自由に使ってください!報告不要です☆
3 8 4 6 0 3 5 6 0
いろいろ参考になりました。
読んでくださってありがとうございました(^^♪